36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

伯耆町議会 2022-03-02 令和 4年 3月第 2回定例会(第1日 3月 2日)

以下、講じようとする主な施策を、1、新型コロナウイルス対策、2、地域産業経済活性化、3、環境への配慮・協働まちづくり推進、4、子育て・教育環境充実、5、健康の増進・福祉充実、6、防災のまちづくり促進、7、生活基盤整備、8、財政運営健全化、この項目に分けて、新規事業を中心にその内容を説明いたします。  最初に、新型コロナウイルス対策です。  

北栄町議会 2021-03-03 令和 3年 3月第3回定例会 (第 1日 3月 3日)

これらの取組を進めていくに当たりましては地域資源活用による地域経済活性化地域コミュニティー維持生活に必要なインフラ交通手段確保子育て・教育環境充実などの課題解決が今後一層求められますし、移住定住促進と併せて人口減少を見据えた持続可能なまちづくり推進する必要があります。さらには、デジタル社会の実現に向けた取組も重要な課題であります。

境港市議会 2020-06-16 令和 2年 6月定例会(第3号 6月16日)

まず市民生活におきましては、保育料の3度にわたる引下げや子育て支援センター開設、少人数学級実施コミュニティ・スクールの導入中学校給食の開始などにより子育て世帯負担軽減子育て・教育環境充実を図ったほか、各種健診の積極的な勧奨や健康づくり推進計画の策定による健康づくり推進フレイル予防取組地域包括支援センターの直営一本化による介護予防充実なども図りました。  

八頭町議会 2020-03-09 令和 2年第 2回定例会(第1日目 3月 9日)

若者起業家住民が集う地域コミュニティの拠点となる「隼Lab.」整備若桜鉄道活用した観光振興子育て、教育環境充実などにより、住民満足度が向上するなど成果を上げてまいりました。一方、人口面では、これらの地方創生取り組みにより、社会減縮小傾向になりつつありますが、自然増減では出生者数減少などにより、人口減少傾向に歯どめがかからない状況にあります。

北栄町議会 2020-03-03 令和 2年 3月第2回定例会 (第 1日 3月 3日)

地域資源活用による地域経済活性化地域コミュニティー維持生活に必要なインフラ交通手段確保子育て・教育環境充実などの課題解決が今後一層求められる中、移住定住促進と併せて人口減少を見据えた持続可能なまちづくり推進する必要があります。  一方で、世界に目を向けますと、2015年に国連サミットで採択された持続可能な開発目標、すなわちSDGsの考え方が広く浸透しつつあります。

八頭町議会 2019-12-09 令和元年第11回定例会(第3日目12月 9日)

子育て、教育環境整備     であります。  @、A、B、Cは、町長に、Cは教育長にもお伺いいたします。  2、第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略における新たな視点は、次の@からEですが、第1期八頭総合戦略成果と検証した問題点に基づき、第2期八頭総合戦略を構築する際に、@からEの項目をどのように取り入れるのか、町長教育長が思い描く施策についてお伺いいたします。

湯梨浜町議会 2019-03-20 平成31年第 3回定例会(第14日 3月20日)

14日)                            平成31年3月20日(水曜日) ────────────────────────────────────────               議事日程(第14号)                          平成31年3月20日 午前10時開議 日程第1 議案の訂正について(議案第24号) 日程第2 議案第44号 湯梨浜町子育て・教育環境充実基金条例等

湯梨浜町議会 2019-03-07 平成31年第 3回定例会(第 1日 3月 7日)

─────────────・───・───────────── ◎日程第42 議案第44号 及び 日程第43 議案第45号 ○議長(入江 誠君) 日程第42、議案第44号、湯梨浜町子育て・教育環境充実基金条例等を廃止する条例について及び日程第43、議案第45号、湯梨浜町東郷中学校クラブハウス設置及び管理に関する条例を廃止する条例についての2議案一括議題といたします。  

八頭町議会 2018-12-13 平成30年第 9回定例会(第4日目12月13日)

子育て教育環境整備を進めた。ここです、世界に羽ばたく人材を生む。子どもたちの未来の可能性全力で応援するとありました。八頭町もこのようにやりたいものです。  5、ホッケー競技の先進地の奥出雲町は、全国大会を開催して町をどのように活性化につなげているのか。  以上について、町長にお伺いします。 ○議 長(谷本正敏君) 吉田町長

八頭町議会 2017-06-07 平成29年第 5回定例会(第1日目 6月 7日)

また、果樹後継者育成子育て教育環境充実にも取り組み、本年度も地方創生を最重要課題として集中し、実行してまいりたいと考えております。  さて、まちづくり関係の1点目は、笑顔のあふれるまちづくり子育て・健康・福祉であります。町民の皆様方の日々の生活の基本であります健康づくりのため、健康診断を初め、保健・福祉・医療の連携による健康づくり推進しております。

琴浦町議会 2017-03-08 平成29年第 2回定例会(第2日 3月 8日)

また、子育て支援策充実として、第2子以降保育料無償化中学生通学バス無料化などの施策実施し、保護者負担軽減子育て教育環境充実を図ってきました。  4つ目は、魅力ある琴浦を誇れるまちづくりであります。  琴浦町が持つ魅力を最大限に発揮、再発見することで、観光面で、入り込み客が平成25年度には64万8,207人でしたが、平成28年には4,159人増の65万2,366人となっています。

湯梨浜町議会 2016-03-10 平成28年第 2回定例会(第 1日 3月10日)

次の7目の子育て・教育環境充実基金繰入金1,960万円につきましては、スクールバス購入事業、それからこども園整備事業などに充当するものでございます。  一番下の8目の福祉基金繰入金1,600万円につきましては、このたび国保特会への法定外繰り入れの5,000万円を計上しているわけでございますが、その財源の一部といたしまして3分の1相当額をこの基金から繰り入れるものでございます。  

八頭町議会 2015-12-09 平成27年第11回定例会(第3日目12月 9日)

まず、その内容は、四つの重点取り組み事項として、八頭イノベーションバレー創設サテライトオフィス開設など、総合的な企業誘致実施、2、因幡但馬海幸・山幸回廊創設若桜鉄道等活用した観光振興、3、フルーツ街道の継承、八頭ブランドの確立、果樹栽培振興後継者育成、4、安心子育て・いきいき学習のまち八頭の創造、子育て教育環境整備であります。

米子市議会 2015-12-04 平成27年12月定例会(第2号12月 4日)

今12月定例会におきまして、1、米子市の農業について、2、地域安心・安全と避難体制について、3、子育て・教育環境充実についての大要3点について伺ってまいります。市長並びに当局からの明快な答弁を求めます。  最初に、1点目です。米子市の農業についてと題しました。最初に、環太平洋戦略的経済連携協定、TPPによる影響についてを伺ってまいりたいと思います。

米子市議会 2015-09-03 平成27年 9月定例会(第2号 9月 3日)

定例会におきまして、1、平成26年度部局運営状況の検証と総括及び平成27年度部局運営方針目標について、2、子育て、教育環境充実について、以上、大要2点について伺ってまいります。市長並びに当局からの明快なる答弁を求めます。  最初に、大要1点目の1番目です。米子市の市政運営及び総括について伺います。

鳥取市議会 2015-09-01 平成27年 9月定例会(第7号) 本文

鳥取市」創生本部を立ち上げ、ことし1月、雇用の充実若者定住促進子育て・教育環境整備、安全なまちづくり取り組みについて、国へ提言・要望書を提出いたしました。本市議会においても、地方創生取り組みについて執行部との議論を重ねる中で、本市の確かなまちづくりのため全力で取り組むものであります。

北栄町議会 2015-03-17 平成27年 3月第3回定例会 (第 9日 3月17日)

結婚、出産、子育て、教育環境整備ということもまだまだちょっと質問したいわけでございますけども、結婚についての支援、第3子まで無料化ということでございますね。  婚活成果、今、農業委員会実施されたものが8件というふうにお答えがありましたけども、私はこの婚活というものは本当になかなか成果が出ないものではないかと。

湯梨浜町議会 2015-03-09 平成27年第 3回定例会(第 1日 3月 9日)

次の6目の子育て・教育環境充実基金繰入金は1,191万4,000円計上いたしました。この基金は職員の給与カット分を積み立てしたものですが、平成27年度の羽合小学校及びわかば保育所エアコン設置事業に充当するために繰り入れするものでございます。  次に、18款繰越金です。この繰越金につきましては、前年度当初の同額の4,000万円を計上させていただきました。  次に、次のページ、27ページです。

米子市議会 2014-12-03 平成26年12月定例会(第3号12月 3日)

私は、大要4点、1、米子市の人口について、2、子育て・教育環境充実について、3、米子国民健康保険について、4、滞納対策社会保障税番号制度マイナンバー制度導入についての以上4点を伺ってまいります。市長並びに当局からの明快な答弁を求めます。  では、最初の質問です。米子市の人口について。

  • 1
  • 2